一部のマニアの人にしか人気ないけど(マニアゆーてすみませんw もちろん褒め言葉です)、インド記事、まだまだしつこく続きます。 その1 出発〜デリー☆さっそくアメhttps://ameblo.jp/at-last/entry-12423582074.html その2 やっぱこっちの意図伝わってねぇ。inブッダガヤhttps://ameblo.jp/at-last/entry-12423585375.html その3 いつも想定外が想定内https://ameblo.jp/at-last/entry-12423838343.html その4 人生何が起こるかわかったもんじゃないhttps://ameblo.jp/at-last/entry-12424045909.html 希望者だけで、2日連続で、朝5時に集合し、マハボディ寺院のブッダが悟った菩提樹の下で瞑想。 爆弾テロがあったせいで、セキュリティーがかなり厳格に行われている。 携帯も持って入れない。 つか、マハボディ寺院、なんでこんなに人いるんだろう?ってくらい、朝の5時でも、ものっすごい人。 仏教が流行ってるのか?悟りブームか?そういうシーズンなのか?なんか仏教の大事な日なのか? よくわからないが、8年前なんて、朝行ったって、ほとんど誰もいなくて、瞑想する菩提樹の場所なんて、私と友達のリナちゃんの他に、お坊さんが三人くらいいるだけでがら〜んとしてたから、去年久しぶりに行った時、めちゃくちゃびっくりした。 8年前の記事。素敵な笑顔と菩提樹の木の下で☆https://ameblo.jp/at-last/entry-10566952709.html あのころは、セキュリティーチェックなんてなかったし。 2日目の瞑想は、私は疲れてたので寝てて、ヒロルが代わりに皆を引率してくれた。 しかし、ガイドのラランは、今日も朝5時からフル稼働。 ラランの顔が、日に日に疲れていく・・・笑 子供5人の父ちゃんなララン。 朝5時でも時間に遅れない。素晴らしきガイドさん。 朝食をたらふく食べ、2泊したサクラハウスと、仲間たちとお別れし、ブッダガヤを後にした私たちは、 スタディーツアー最後の地、ガンジス河のあるバラナシへバスで移動。 バス旅は、大人の遠足チック ララン、癒しのひと時。 サクラハウスの人たちが、お弁当を作ってくれたのだけど、これがまた美味しくて!! このほかに、マンゴージュースと、バナナと、ゆで卵をつけてくれてた。 なんか心がこもってて、すごくありがたい気持ちになった。子供が残した分までペロリと食べちゃった! 5時間ほどバスに揺られて、バラナシ到着。 お土産を買う時間がほぼ取れないスケジュールなので、まずは布屋さんへ。 それぞれカシミールのストールや、サリーを買ってた。 私も来年、日本のNPO法人の立ち上げパーティーがあるので、一着新調。 マネキン。 斜めさが、シュールすぎる。 なぜ誰も直さないんだろう。多分、誰も気になんないんだろうな(笑) お店の中でトイレに娘を連れて行き、時間かかりそうだったので、 「終わったら呼んでねーー!」 と言ったまま、買い物に夢中になってて娘をすっかり忘れ(つか呼ぶ声が全く聞こえなかった)、直子さんが娘を救出してくれた。 ダメな母ちゃんぶりは、インドに来続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』