インドから帰ってきて、子供3人が次々にお腹の風邪を発症し、学校、保育園も休んでいて、まだまだ通常運転できていません が、 そのおかげで、お弁当作ったり、登園準備しなくていいので、朝ずっと寝ていられるし、 看病しつつ、私も便乗して休んでいました 高橋ナナです 前回ちゃんとブログ書いたのが、なんと、3週間前ーーーー なんということでしょう。どんだけ忙しいんだ! 読者激減!!ウケる!!笑 ってことで、とりあえず、インドの写真を。 学校建設のセレモニーにて、基礎のレンガをみんなで造ってきました。 2回目のインドのスタディーツアーは、おもろいことがいっぱいありすぎたので、改めてじっくりレポを書こうと思います。(前回はレポ書けなかった) スタディーツアーメンバーの皆様、写真使わせていただいてます 今日はとりあえず、最近の自分のことを・・・。 わーーーこういうの書くの久しぶり!笑 もう先々月になるけれど、10月急に、今まで9年間、自分の会社の主な事業、柱となっていた、「リアルセミナー」を辞めることにしました。 これがどういうことかっていうと、 お豆腐屋さんが、お豆腐売るの辞めました。 っていうのと似てます 笑 しばらく動画セミナーの販売は続けるので、 にがりの販売は続けるけど、お豆腐はもう販売しません。 みたいな感じ 笑 なので、 今新規事業の立ち上げのために、奔走している真っ最中です 1から立ち上げをやり直してる感じ。 今まで私は、自分が商品で、自分を売っている、「自分ビジネス」をやっていました。 自分ビジネスは、人気商売です。 そして、 違う言い方をすれば、水商売でもあります。 水商売(みずしょうばい)とは、先の見通しが立ちにくく、世間の人気や嗜好に大きく依存し、収入が不確定な業種や職業、およびそうしたものに従事する人を指す日本の俗語である。Wikipediaより それはそれは、 スリル満点笑 そして、やりたい放題、好き勝手やれますので、 めっちゃくちゃ楽しかった でも実は・・・ セミナーというよりも、この事業形態に飽きちゃってたのよね。 2年くらい前から。「高橋ナナ」以外の仕事をしたいよねって思って。 だから実は、もうかれこれ2年くらい、常に「高橋ナナ」を捨てることを考えてた 笑 あと、 法人化(株式会社に)して6期目、社員もいますが、 「自分」という商品を使ってお商売してる以上、自営業、個人事業主の延長線上であることや、私が倒れたら終わりなことは否めない。 こういう形の、セルフエンプロイ(自営業スタイル)はやりきった感あるので、そろそろ、次のゲームに行きたい。 自営業モデルから、経営モデルに。 いま構想している新しい事業は、約10年間、個人事業主を自分なりにやりきった経験、スキル、投資、リソースを、 これから活躍する、活躍したいと願う、女性の起業家にどんどん使っていただこう!! というものなので、 ある意味では、「高橋ナナ」っていう看板はもう必要ないし、 むしろ、 変にその色や匂いもつけたくない、「ナナっぽさ一切排除」的な感じなのです 笑 これはもう、 脱皮 せざるを得ない状況 笑 それも、 蛇が脱皮する感続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』