Quantcast
Channel: 高橋ナナ オフィシャルブログ「愛する人と、豊かで、自由な人生を。」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

超絶リアルな現実をシェアします✨〜なりたい自分になり、見たい世界を見るために〜

$
0
0
今日と明日は、セブンスセンスの授業でございます。 毎回情報量がすごいので、受講生の皆様、ゆっくり休んでくださいね! 高橋ナナです さて、気が付けば、 発信者のための『自分メディア』発信バイブル講座 の開催まで、 あと10日ほどとなりました 特別講師で登壇していただく、中里編集長と共に、 チームみんなで、着々と準備を進めております 今日は、授業のスライドを頂いて、少し拝見させて頂いたのですが、 本当、知らなかったことばっかりで、 もっと早くこーゆーことを知っていたなら、 もっと上手に『高橋ナナ』の活動できていただろうなぁ。。。 と思うことばかりでした そんな中、 準備を進めながらチームで話していくうちに、 日々痛感することがあるので、 今日はそれをシェアしたいと思います それは、 もしも、 何をするのか、何ができるのか、 ハッキリ決まってるわけじゃないし、自分に何ができるのかわからないけれど、 今いる場所から、何か一歩踏み出して、違う景色を見たいとか、 出版をしたいとか、 いつか、ひとかどの人間になって突き抜けたいとか、 ビジネスを成功させたいとか、 そういうのが、少しでもあるなら、 結局のところ、 自分のメディアが育ってないと厳しい。 発信力がないと厳しいね。 ってところなんです。 世の中に打って出るなら、 発信力か、 莫大な広告費か、 どっちかがないと厳しい。 良いもの、 正しいもの、 人の役に立つものを作っただけで、 たくさんの人に知られて、売れるなら、 世界中の人、 今頃みんな、 イーロン・マスクみたいになってますよ。 ビジネスの世界であれば、 どんなに人の役に立てる、 どんなにぶっ飛んだ、 どんなにいい商品を作ったとしても、 誰かに知られてないなら、 知られて、買ってもらえてないなら、 それは、 ないのと同じ。 世界に存在してないのと同じなんです。 厳しいですが、それがリアル。 ビジネスでも、出版でも、ブログでもSNSでもYouTubeでも、全て同じですが、 作っただけで勝手に売れてくようなことは、まずありません。 どんな良いものだったとしてもです。 どんなに、人の役に立つ、すごいコンテンツや、メソッドだったとしてもです。 良いもの、凄いものを作っただけで、 沢山の人に広く知れ渡って、売れていくような時代、 数十年前はあったかもしれませんが、そんな時代はとっくに終わりました。 だから、今、何かやりたいなら、 発信が必要。 なぜか? 誰かに知られ、自分で売れてく力をつけるためにです。 もし、莫大なお金を広告費としてを使えるなら、また話は変わってきます。 自分のメディア育てる必要も、発信する力を磨く必要もないかもしれません。 広告代理店にお願いして、芸能人やインフルエンサーの方々に、宣伝してもらえるから。 でも、もしそうじゃないのなら、何かしら、自分で発信をして、周知していかなくてはならない。 もちろん、あれよ! コンテンツでも、商品でも、ブログでもインスタでも、 自分で作って、自分で使って、自分が喜んで、 完全に自己満足で完結して、 心底、自分が幸せで、 別に売れなくてもいいのなら、 自分のメディアを育てたり、発信力を磨く必要はないし、 別に多くの人に知られなくていいのなら、 ホント、何も必要ない。 だけど、 絶対に、自己満足では完結できない、 無視できない、 熱い何かのエネルギーが自分の中にあって、 放出され、誰かに届くのを待っているのなら、 お金をかけずに、 今日からできることって、 発信なんですよね。。。 今日も、私、 ビジネスと全然関係ない、セブンスセンスの授業で叫んでましたもん。 あの・・・”とりあえず”でなんかやるくらいなら、寝てた方がいいよ。 って。(ほんと、すみません 発信大事、大事って言ってるけどね、 貴重な時間を使って、 ただ闇雲に、どうでもいいことを、”とりあえず”垂れ流し続けても、 何も起こらないからです。 見つけてすらもらえない。 とりあえずやってみたっていう、フットワークの軽さはブラボーで、拍手喝采を送りたいの! これは本当に! でもそのフェーズは、なるべく早く超えていかなきゃいけないよね!って、今日話してたの。 私もこのブログを始めた時は、 自分がどうなりたいか?とか、何を発信したいのか?とか、よくわからなかったし、 起業はしたいけど、何屋さんになりたいのかすら、わからないまま、 ブログでの発信を始めました。 わからないけど、止まっているのがもどかしくて、歯痒くて、走りながら、答えを自分で創って行った感じです。 止まってると見えなくても、走りながらだと見えることがある。 で、走っていると、 ど続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

Latest Images

Trending Articles